災害に会われた場合、保険会社に提出用、また補助金申請用の罹災証明書が必要です。罹災証明書に添付する写真をドローンで撮影します。
必要な書類・もの 内容
罹災証明交付申請書
市区町村などの担当部署に問合せをすれば、書類を出してくれます。市区町村などのWEBサイトからダウンロードできる場合もあります。※事前にWEBサイトか電話連絡をして確認する必要があります。
損壊状況の確認写真
被害を受けた住宅の外観や損壊箇所などの写真が必要になる場合があります。調査員も現地において調査しやすくなりますので、数枚の写真は添付したほうが良いでしょう。
※(註):下からはっきりと取れない場合はドローン空撮を利用します。
住宅地図の写し
あれば調査員も確認しやすくなりますが、なければ提出しなくても良いでしょう。
身分証明書
本人確認をするために必要な書類です。マイナンバーカードや健康保険証、運転免許証、パスポートなどが該当します。災害などで紛失した場合は、事前に市区町村に連絡・相談することが必要です。
認印
市区町村の中には、交付申請書などに押印が必要になる場合もありますので、認印を持参すると良いでしょう。特に罹災届出証明書の発行申請には必要になることがあります。